アオノクマタケラン

梅雨
アオノクマタケラン
アオノクマタケラン

アオノクマタケラン

原生林の中で梅雨時の花の一つ、アオノクマタケランがようやく咲き始めています。平野部ではもう咲き終わりの頃なのですが。

ランとついていますがショウガ科の植物です。

奄美にはゲットウ(月桃)、クマタケラン、アオノクマタケランと似たような3種類があり、島の方言ではすべて”サネン”といいます。

とある植物研究家の方によると、ゲットウとクマタケランは昔、中国あたりから持ち込まれたという説があり、確かに山には生えていません。あるとすれば、昔は畑として利用された、あるいは集落などがあった場所です。

島のお菓子でカシャ餅というよもぎ餅があり、これを包む葉がサネンと言われているので、この3種類のどれかがあやふやになっているようですが、アオノクマタケランの葉を使うようです。カシャ餅に使うにしてはゲットウは葉が厚く、香りが強すぎ、クマタケランは葉が小さすぎます。とはいえ、ゲットウを使う、という方もいらっしゃるようですが。

なお、カシャ餅の”カシャ”はどうやら柏、つまり柏餅からきているようで、これが鹿児島だと柏の葉の代わりにサンキライの葉が使われ、奄美ではサネンが使われるというふうに土地柄によって変化しているようです。

金作原原生林ツアー等、奄美大島を楽しむなら観光ネットワーク奄美の自然体感ツアーをご利用下さい。

コメント

  1. […] 6月に花をご紹介したアオノクマタケランの花は、まだ咲いている株もありますが、徐々に実をつけてきています。 […]

  2. […] 梅雨時期に花を咲かせるアオノクマタケラン、その後、音符のような小さな実を付けるのですが、緑色をしていた実が赤く色付いてきました。 […]

  3. […] な植物として持ち込まれたものと言われています。 3種の内、自生のものはアオノクマタケラン(青熊竹蘭)で伊豆・紀伊半島・市九九・九州~先島に分布するゲットウより小型(月桃 […]

タイトルとURLをコピーしました