
今日は久々の快晴。きれいな青空が広がっていて、気温も20度近く。気持ちのいい風が吹いていました。
さて、先日、こちらのブログ記事でもご案内しましたが、明日(16日)から22日までの期間、金作原利用適正化実証実験として、金作原原生林へは自家用車、レンタカー、タクシーなどの乗り入れを自粛していただき、認定ガイド同行のツアーの利用をお願いします。
今日は久々の快晴。きれいな青空が広がっていて、気温も20度近く。気持ちのいい風が吹いていました。
さて、先日、こちらのブログ記事でもご案内しましたが、明日(16日)から22日までの期間、金作原利用適正化実証実験として、金作原原生林へは自家用車、レンタカー、タクシーなどの乗り入れを自粛していただき、認定ガイド同行のツアーの利用をお願いします。
昨年春に国立公園となることに伴い、金作原原生林のエリアを通る林道の両側に鍵付きゲートが設置されました。ゲートだけは紹介していませんでしたが、こちらの記事に写真を掲載しています。
実は昨年の今頃までは、毎年、散策路脇にある割と大きめのルリミノキが、年末に瑠璃色の実を付け始めたと思っていると、実がきれいについていた枝ごと何者かに切って、持ち去られていました。正月飾りにでもしていたのでしょう。
しかし、今シーズンからは(ちょっと見づらいかもしれませんが)、まったく枝が切られた形跡がありません。
実は内容は書けませんが、他にもゲート設置のために、車両が自由に通行できなくなったからかな?といういい傾向もあります。