生物

季節

キラキラの小さな虫と白い小さい花

オキナワイチモンジハムシ  今朝は曇りの予報だったのですが、すぐにでも降り出しそうな微妙な空模様。 しかし、散策を終えて山を降りると降り出しましたが、歩いてご案内している間は降られることはありませんでした。 イヌビワの葉に一生懸命に...
動画

オーストンオオアカゲラの求愛行動

オーストンオオアカゲラ  奄美地方は11日に梅雨入りして、雨の日が続いていますが、降ったり止んだりで、天気予報が当てになりません。 梅雨入りの翌日12日も雨の予報でしたが、午後の森へご案内したところ、小雨た時折降るぐらいでした。 オ...
昆虫

何故そこに?ザトウムシ

クワズイモの葉の裏にザトウムシ  クワズイモの群落を見てると、葉の裏にザトウムシがいました。 ザトウムシは色んな種類がいるのですが、体や脚(?手と触覚)の色や模様で判別するのですが、その余裕もなく、撮影の後に落ちてしまいました。 し...
動画

ヒメハブ

 団体さんを案内してメインのヒカゲヘゴの近くまで来ると、向こうからガイド仲間のスローガイド奄美さんがやってきて、”この先にヒメハブがいますよ。しかも2匹。”と教えてくれました。 行ってみると、たしかに。しかも1匹目はヒメハブにしてはかなり...
両生類

カエルと野いちご3種

アマミハナサキガエル  この時期、森には野いちごが3種類、実ってます。金作原原生林に限らず、道沿いにも見かけます。 ホウロクイチゴは一番大きな実ですが、一番美味しいからか見つけた時には虫か鳥にかじられてます。 リュウキュウイチ...
動画

オーストンオオアカゲラ

オーストンオオアカゲラ(オス) お客さんに森の構造をご説明していると”ゴツ、ゴツ・・”と森に音が響いたのはオーストンオオアカゲラが木の中の虫を取り出すために木をつついていた音でした。 ちょっと離れていましたが、障害物が無い場所で...
生物

オオシマケマイマイ

オオシマケマイマイ 2日前(4月15日)ですが、団体さんをご案内していると、道端の枯れ枝に細かい毛の生えたような平べったい殻のカタツムリ。 直径は1.5cmほどでしょうか。 オオシマケマイマイでした。
爬虫類

道端にヒメハブ

ヒメハブを探せ  今朝の金作原探検コースで、道端のザトウムシを紹介するためにしゃがもうとするとヒメハブがうずくまってました。 さて、上の写真のどこにいるでしょうか。わかりますか?
昆虫

ルリタテハの幼虫、かな?

すっかりサボってしまい、昨年10月以来の更新です。 季節はズンズンと進んでしまい5月5日に奄美地方は梅雨となりました。 それに合わせたわけではないでしょうが、夏を告げる渡り鳥、リュウキュウアカショウビンの鳴き声も奄美市内でかすかに聞い...
両生類

土砂降りの中のアマミハナサキガエル

アマミハナサキガエル  今日の午前中のご案内、曇りの予報でしたが、ときおりポツポツと雨。 オキナワウラジロガシを折り返して、階段を昇り、尾根道を歩き出したところ、とんでもない土砂降り。  往路の散策路で草陰の岩の上に佇んでいた...
タイトルとURLをコピーしました