両生類 土砂降りの中のアマミハナサキガエル アマミハナサキガエル 今日の午前中のご案内、曇りの予報でしたが、ときおりポツポツと雨。 オキナワウラジロガシを折り返して、階段を昇り、尾根道を歩き出したところ、とんでもない土砂降り。 往路の散策路で草陰の岩の上に佇んでいた... 2020.09.28 両生類生物
季節 タネガシマムヨウラン タネガシマムヨウラン 散策路の折り返し、オキナワウラジロガシへと続く階段の脇にタネガシマムヨウランの花茎とつぼみを2株確認していたのですが、台風10号の影響か、花がきちんと咲かないまま終わってしまっていました。 ところが、... 2020.09.25 季節秋
季節 シロオニタケ、その後 9/16 9/17 9/18 9/19 先日ご紹介したシロオニタケ、見つけた日とその翌日の様子をご紹介しましたが、その後、毎日観察することができましたので、まとめてご紹介します。 3日目に完全に開き、その... 2020.09.20 季節秋
夏 シロオニタケ シロオニタケ 台風10号が過ぎた後の森はたっぷり降った雨のせいか、色んなキノコがあちこちに生えてきています。 ひと際目立つのが遠目に見るとティアップされたゴルフボールのようなシロオニタケです。 テングタケの仲間で毒... 2020.09.15 夏季節
ガンバッテます! オキナワウラジロガシへの階段が改良 改良された階段 強烈で奄美大島へ直撃か!?と、心配された台風10号ですが、幸い大きな被害も無く、通過後の昨日の午後、林道と現地をチェックに行きましたが、大きなダメージも無いので、今日からツアーを再開します。 現地のご案内する散策路... 2020.09.08 ガンバッテます!散策路