動画 ヒメハブ 団体さんを案内してメインのヒカゲヘゴの近くまで来ると、向こうからガイド仲間のスローガイド奄美さんがやってきて、”この先にヒメハブがいますよ。しかも2匹。”と教えてくれました。 行ってみると、たしかに。しかも1匹目はヒメハブにしてはかなり... 2022.05.10 動画爬虫類生物
爬虫類 道端にヒメハブ ヒメハブを探せ 今朝の金作原探検コースで、道端のザトウムシを紹介するためにしゃがもうとするとヒメハブがうずくまってました。 さて、上の写真のどこにいるでしょうか。わかりますか? 2021.09.29 爬虫類
爬虫類 ヒメハブ 散策路が川を越えるところ、下をのぞき込んでみると、ヒメハブがいました。 通常よりも倍ほどの大きさでしょうか。 かなり離れた場所ですし、ヒメハブは攻撃性が低いので危険はないのですが、注意は必要です。 写真上の緑のもの... 2018.09.23 爬虫類生物
爬虫類 キノボリトカゲ君、キミのおかげか? 今日は午後から森へ。 相変わらずセミの鳴き声が降り注いで、蝉時雨という言葉がぴったりの雰囲気ですが、一昨日までと様子が違います。 あれだけたくさんいたアブがまったく姿を見せません。しつこく付きまとっていたので、今日も心配... 2017.07.18 爬虫類生物
爬虫類 久しぶりにオキナワキノボリトカゲ 一昨日の晩から明け方にかけては激しい雨でしたが、昨日は久しぶりの青空。 今日も青空、とはいきませんが、そこそこのお天気でした。 キノボリトカゲもお日様に当たりに出てきたのでしょうか。ヒカゲヘゴの上にいました。 2016.10.18 爬虫類生物
爬虫類 カエルじゃないよキノボリトカゲ 午後からの金作原原生林。 朝から快晴でポカポカ陽気のせいでしょうか。 クワズイモの葉っぱの上にちょこんとキノボリトカゲの子供。まるでカエルが乗っているようです。 2014.11.20 爬虫類生物