ガンバッテます! カサブタとサカキとノボタンと 倒れて張り付いていた根が剥がれたヒカゲヘゴ ”カサブタ”というのは表現が悪いかもしれませんが、金作原原生林への知名瀬林道の終端近くの斜面に生えていた小さなヒカゲヘゴが原因は不明ですが、道路側に倒れていました。 その根本は細い根が絡... 2022.05.30 ガンバッテます!季節散策路梅雨
ガンバッテます! オキナワウラジロガシへの階段が改良 改良された階段 強烈で奄美大島へ直撃か!?と、心配された台風10号ですが、幸い大きな被害も無く、通過後の昨日の午後、林道と現地をチェックに行きましたが、大きなダメージも無いので、今日からツアーを再開します。 現地のご案内する散策路... 2020.09.08 ガンバッテます!散策路
散策路 霧の中のヒカゲヘゴ ヒカゲヘゴ 昨日は朝からどんより曇り空、お昼からは細かい雨が降り出し、夜中にはカミナリ混じりの土砂降りとなりました。 午後の金作原でも霧雨が降りましたが、風が無く、森はすっぽりと霧というか雲というか。 おかげで久しぶりにメインのヒ... 2020.03.29 散策路
季節 アマミテンナンショウ アマミテンナンショウ(雄株) 今朝、出勤しようと玄関を出ると暖かい南風が吹いていて、暖かいというより、なんか季節が変わった感じです。 今日の午後の森では20度ありました。 来週にはもう一度気温が下がるようですから油断はできませんが... 2020.02.12 季節散策路春
散策路 マングース捕殺トラップ マングース捕殺トラップ 今朝の金作原探検コースで2名の方をご案内、現地で散策開始をしようとすると、環境省のマングース駆除を行っているマングースバスターズの方がちょうどゲートの鍵を外して、原生林に入るところでした。 ここ数年はマング... 2019.10.09 散策路
散策路 昆虫トラップ? ペットボトルの昆虫トラップ? 今夜から梅雨空に戻りそうですが、今日の午前中の森も25度もいかず、湿度も65%ぐらいと涼しかったです。 しかし、ヒメハルゼミの大合唱でした。 変な梅雨です。 森を歩いていると、道端の木になにや... 2019.06.18 散策路
散策路 大きなキツネノボタン?ミツバでした。 ミツバ 散策路の中では、昨年の台風24号で大きなダメージを受けて、倒木などでぽっかりと森に穴が開いた場所、ギャップがあります。 陽当たりがよくなったために植生が変わっていくだろうなと思っていたら、大きなミツバのような葉の株が陽当た... 2019.05.25 散策路
冬 ハゼノキの紅葉?黄葉? ハゼノキの紅/黄/オレンジ葉(ちょっとぴんぼけですいません) 散策路沿いのハゼノキです。Wikipediaで見ると、移入種の説明があるのですが、英名はJapanese Wax Treeというんですね。それだけ古くから日本に帰化した植... 2019.01.13 冬季節散策路
ガンバッテます! 期間限定!ヒカゲヘゴの断面 10月の台風24・25号の影響で強風と潮にひっぱたかれた森ですが、ぐんぐんと新芽が出てきてます。逞しいですね。自然は。 そんな中、恐らくあと1・2か月で見れなくなると思いますが、倒れたヒカゲヘゴの断面を見ることができます。 ... 2018.11.01 ガンバッテます!散策路