サケバゼリ

サケバゼリ
サケバゼリ

サケバゼリ

先日、ご案内しているとお客さんが道端にある草花を”これってセリですよね?”と指差すので見てみると確かにセリに似ています。しかし、奄美にセリがあったという記憶がなく、写真に撮影して調べてみました。

しかし、手元の奄美の植物図鑑には掲載されていません。そもそも奄美でセリを食べる食文化があったのか?ということで、セリといえば春の七草、奄美の七草粥に相当するのがナンカンジョセ。これにセリが入るのかを郷土料理研究家の方に聞いてみました。

奄美の七草粥であるナンカンジョセにはセリは入らないとのこと。さらにはいわゆる野菜としてのセリは”シンプゼリ”と言われ、神父さんが持ち込んだ西洋セリだそうです。

さらに写真のセリはサケバゼリという種類でしょうが、奄美では食べないはずです、という返事をいただきました。

ネットで検索してみると、こちらのサイトが参考になりました。暖かい地方に自生していて地域によってはレッドデータとなっているんですね。

今日の午前中の金作原原生林の様子はこちら。小雨が降ってました。

金作原原生林ツアー等、奄美大島を楽しむなら観光ネットワーク奄美の自然体感ツアーをご利用下さい。

コメント

  1. […] といっても、実は散策路の端、路肩に生えています。 どんな植物かというと、1年ほど前に紹介したサケバゼリやオオムカシヨモギ、キツネノボタン、ハダカホオズキ、メジロホオズキ等 […]

タイトルとURLをコピーしました